2014.06.10 Tuesday
入梅の会終了しました。

入梅の会終了しました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
シロップづくりセットも当初予想していた数よりも沢山ご購入いただきました。
皆様のお宅で梅ちゃんが良い仕事しますよう、
美味しいシロップになりますよう祈るばかりです。
我が家の梅シロップはひと足先に完成しましたよ。
仕込んでから3週間、今朝火を入れてビンに詰めました。

色は薄いんですが、しっかり梅のエキスが溶け込んでいて
グラスに注ぐ量を間違えないようにしないと
とんでもなく濃い味になってしまいます。
青梅と氷砂糖750gづつ仕込んで出来上がったシロップは
750ml~800mlくらいでした。
7倍〜8倍に薄めて飲みますので、この夏結構楽しめそうです。
お味もさっぱりと美味しいですよ。
当日はこまもの屋コンチャさんの梅袋が登場しました。
可愛い上にシロップセットとセットだとなんと200円というお値段で
これは本当にお得でした。

あぴさんのおにぎりも最高でした。
あんなに美味しくしてもらって幸せでした。
るごろのデッカイ梅干し入りのおにぎり、インパクト満点。
あぴさんのお店ではしばらくるごろの梅干しを販売していただいてます。
でっかくてすっぱい梅干しを是非ご賞味ください。
さて、今年の梅仕事ですが後は梅干しづくりです。
完熟を待っている状態ですが、あま〜い良い香りがしてきましたので
そろそろでしょうか。

来年も美味しい梅干しができますよう。
そして入梅の会を来年も開催したいと思っています。
開催できるかどうかは梅次第なんですが・・・
追記:
梅の実はすぐ傷むので直前に収穫しに行っていたのですが、
ある時、木のかなり上の方まで登ったところで
ふと横を見ると蜂の巣が・・・しかもスズメバチ的な危険な感じのヤツ。
動揺して足下が揺らぎ、ザザザーーーッと木から滑り落ちて
腕の内側に打ち身とすり傷ができて痛い事痛い事。
改めて見ると蜂の巣は空き家でしたが、どうです、この美しいカタチ。
ひっくり返すとまるで壺。
怪我した事も忘れてこの蜂が生み出したカタチにしばし見惚れていました。
